自律神経の調整こそ鍼灸

こんな症状でお困りではないでしょうか。

・だるくてやる気がでない
・寝つきが悪い、途中で目を覚ましてしまう
・食欲が出ない、胃がもたれる
・イライラする、気分んが落ち込みやすい
・生理不順
・集中力の低下、記憶力の低下
・過呼吸、動悸、息切れ

これ以外にも自律神経失調症では、めまい、肩こり、頭痛、頭重、手足の痺れや痛み、手足の冷え、顔がほてるなど様々な症状がでてきます。

検査してもこれといった原因が見つからなかったりすると、これぐらいなら「大丈夫」と思いがちですが、これらの症状が出てきたら自律神経失調症を疑いましょう。

周りの人からは、「気のせい」「大げさ」「怠けてる」とみられてしまうこともあるでしょうが、全然そんなことはありません。自律神経失調症は検査だけで語ることのできない病気です。

検査で原因が分からないのは、自律神経の働きを正確に調べる検査法がないということと、病気の背景に精神的ストレスなどの検査で推し測れない要素が多いからです。

自律神経とは

自律神経とは、内臓の働きや、体の代謝、体温などの機能を調節してくれている神経です。

私たちの意思とは関係なしに、勝手に24時間働き続けてくれているなんともありがたい神経なんです。

呼吸、心拍、血液循環、消化吸収など、生きるために必要な生理現象を調整し、身体のほぼすべての器官が、自律神経がコントロールしています。

【交感神経】
日中に活発。 脳の活性化、気管支拡張、心拍数増加、血管収縮、血圧上昇、胃腸運動抑制、発汗促進などをコントロール

【副交感神経】
夜に活発。《脳の鎮静化、気管支収縮、心拍数減少、血管拡張、血圧低下、胃腸運動促進、発汗抑制などをコントロール》

このように2つの神経の役割分担をさせることで、毎日を健やかに送っています。

ところが

  • 過度なストレス
  • 生活習慣の乱れ

などにより、この2つの神経系が正常に作用しなくなります。

そうして心身のバランスを保てなくなることから、自律神経失調症にかかるのです。

 

一般的な自律神経失調症の治療

一般的な自律神経失調症の治療としては、ゆっくりと休む時間を取ることや、規則正しい生活リズムの回復を目指すことが自律神経失調症の改善につながることがあります。

そうは言っても現代の私たちにとって、「十分な休息や生活リズムの安定」を図ったり、それを実行し続けるのは困難なことも多いです。また、休息だけでは症状の回復に時間がかかることが多かったり、生活習慣やストレスの再燃ですぐに症状の出現の繰り返しを呈してしまいます。

また身体症状や精神症状が辛くて、ゆっくりと休息がとれない自律神経失調症の患者様もたくさんいます。その時には、症状を和らげるための痛み止めや、頓服などを併用することもあります。

また、イライラや感情の起伏が激しくなってしまう症状が強く出る自律神経失調症の治療の場合には、抗うつ薬や抗不安薬や睡眠薬などの薬物治療を併用することが良いとされています。

例えば、睡眠を促すための睡眠薬や、心を落ちつけるための抗うつ薬抗不安薬などです。

仙灸堂での自律神経失調症の考え方

今は調べればなんでも出てくる時代です。

[ストレス ツボ]と検索すれば「労宮」、「内関」、「神門」…いろんなツボも出てきます。

軽い症状だったらツボ押しくらいで効果を感じるかもしれません。しかし、ある程度慢性化して具合が悪くなっているような場合そうはいかないことが多いです。

もっと根本的に取り組んでいかなくては良くなりません。

自律神経失調症の原因はさまざまですが、多くの人を観察してみると必ず反応の出ている大切なポイントがあります。

それは、首から背中にかけての背骨の周りです。どの人をみても、ほぼ必ずここに反応が出ています。

そして、ここにお灸をしていくわけなのですが、お灸を続けていく中で首肩背中の緊張がほぐれてきて、体の血色も良くなり顔の表情も和らいできます。

首から背中にかけてを緩め、あとはそれぞれの体に合わせたお灸をしていくことで色々なつらい症状が和らいでくることが多いです。

多くの人の場合、乱れた生活習慣や過度なストレスが原因で起こったものなので、そちらも変えていかなければいけません。そして、その負担のかかった期間が長ければ長いほど症状が回復するのに時間がかかるものです。

まずは3回仙灸堂のお灸を受けていただければ体に変化が感じられるはずです。そして、お灸治療を継続しつつ、お家でもお灸を続けていただくことでより回復が早くなります。

 

自律神経失調症を和らげるためのセルフケア